「最近、忙しいな〜。」
「随分と熱心に取り組んでるかも。」
「頑張りすぎている自分がいるな。」
「ジェットコースターに乗っているように1日があっという間にすぎていく。」
「自分の限界以上に動いているような気がする。」
このように「忙しい」と感じた時に、どうやって忙しさを解消していますか?

contents
そもそも「忙しい」と感じる理由
- やるべきことがあちらこちらに散らばっていて、意識が散漫になっている
- 本当に優先度が高いものから進めているか
- 慢性的に「やるべきこと」を抱えてしまっている
- 忙しさを自ら選んでいる
- 時間は本当はあるのに、ないように認識してしまっている
- 本当にやるべきことなのか?を見極められない。
「忙しさ」の質を変える
- 効果的なやり方を探す
- 忙しいの考え方を変える
- やるべきこと(ゴール)をひとくくりにしない
- 大事なこと、好きなことを刷り込み、そこへすべて繋がっている、繋げてしまう。
- 質を変える!
ということは、あなた自身で見極めることはなかなか難しいもの。
それを見極めるために「感情のクローゼットセラピー」を活用されてくださいね!
「忙しい」と感じるあなたへ、オススメの香り!
- オレンジ
- イランイラン
- ローマンカモミール
- ジャスミン
*嗅ぐだけでも、感情が緩み、気分を落ち着かせてくれますのでぜひ使ってみてください!
感情のクローゼットセラピー
感情のクローゼットセラピーの流れ
①14種類のアロマの香りを嗅ぎます
②好きな香り3本選びます
③香りにはそれぞれカードがり、その選んだカードを読み、気になる言葉や飛び込んできた言葉をピックアップします。
④気になる言葉から、何にいきずまっているのか?どうしたらいいのか?根っこの部分を見ていきます。
⑤セラピー終了後、希望や楽しさに溢れた、あなたらしい良い未来をシナリオにしてまとめあげます。(いらない感情を手放せます。)
関連メニュー
人生サクサク楽に!
素質や資質を知り本来のあなたがわかるリーディング